COLUMNコラム
[できることから始めてみよう]おうちで簡単食品ロス対策
オーナーの皆様、こんにちは。
ノーブルホームひたちなか店です。
最近メディア等でもよく耳にする、「食品ロス」という言葉。
皆様も何度か耳にしたことがあるかと思います。
今回は「食品ロス」をご家庭でどのように軽減できるか。
ご家族でたのしく簡単に「食品ロス」をどのように軽減できるかなど、ご紹介したいと思います!
- 目次
- ■食品ロスとは?
- ■食品ロスによる環境への影響
- ■家庭でできる簡単な食品ロス対策
- 1.お料理
- 2.グッズ
■食品ロスとは?
まず、「食品ロス」とは、何か?
「食品ロス」とはまだ食べられるのに廃棄される食品のことです
・野菜の食べられる部分を捨ててしまう
・食べきれずに食品を廃棄する など
■食品ロスが発生することで私たちに起こりうる影響
食品ロスを簡単にご説明しますと、日本の国民一人当たりに換算すると、”お茶碗約1杯分(約113g)の食べもの”が毎日捨てられていることになるそうです。
食品ロスの増加は、埋め立て処分場の不足、廃棄物処理費用の増大など、廃棄物処理問題に直結します。もっと言えば、焼却・埋め立て処理によるCO2排出などの環境問題にも派生していきます。
是非これから紹介する調理方法やグッズなどをうまくご活用頂いてご家族みんなでたのしく食品ロスを軽減してみましょう。
■家庭できる食品ロス対策
1.お料理
余りがちな食材を使って、これからの季節に最適なレシピをご紹介。
例えばこんな食材、キッチンに眠っておりませんか?💦
・夏の残りのそうめん→シーズンが終わると忘れられていませんか??(笑)
・紅しょうが→お好み焼きや焼きそば等少しだけ使うのですが余りませんか?
・キムチ→いつの間にか残りがち・・・
・ホットケーキミックス →小分けの袋になってますが結構余ってませんか??
・黒いバナナ →皮だけ黒いものなら甘さが倍増!
・今まで捨てていた野菜の部位 などなど
これらを使ったレシピを紹介します🍽
炊飯器で作るバナナケーキ
- 材料(3合炊き用)
- ホットケーキミックス 100g
- 良く熟れたバナナ1本
- 牛乳50cc
- 卵1個
作り方
-
1.熟れたバナナをボールに入れ、フォークや泡だて器で良くつぶします。
-
2.1に溶き卵、牛乳を入れよくかき混ぜ、更にホットケーキミックスを入れ、ダマがなくなるまでよくかき混ぜます。
-
3.炊飯器に入れ、炊飯ボタンを押して焼きます。
炊きあがったら竹串を通して生地が付かなかったら出来上がり★
もし生地が付いたらもう1度炊飯をします。
唐辛子でポカポカ🎵キムチにゅうめん
- 材料(2人前)
- そうめん2束
- お湯(ゆでる用) 適量
- 塩・こしょう 少々
- 長ネギ
- 鶏ガラスープの素 小さじ1/2
- キムチ50g
- 豚バラ肉100g
- 水400ml
- ごま油
- ※お好みで小ネギ・ごま・卵
作り方
-
1.鍋にお湯を沸かし、そうめんを表記通り茹でます。茹で上がったら流水で冷やし水気を切ります。
-
2.長ネギは1cm幅豚バラを3cm幅に切り、中火で熱した鍋にごま油をひき、豚バラを炒めます。
-
3.豚バラの色が変わったら長ネギを入れます。長ネギに火が通ったら、水を入れひと煮立ちさせて火から下ろします。
-
4.器に3を盛り付け、お好みで小ネギ・ごま・卵をのせて出来上がり。
野菜のあまった部分で簡単✨キャベツの芯とブロッコリーの茎のスープ
- 材料
- キャベツの芯1/2個(約50g)
- ブロッコリーの茎1個分(約100g)
- にんじん1/3個(約50g)
- コンソメ固形1個
- 水 1・1/2カップ
作り方
-
1.ブロッコリーの茎、キャベツの芯は粗みじん切り、にんじんは5mm角に切る。
-
2.鍋にサラダ油を熱し、にんじんとブロッコリーの茎とキャベツの芯をしんなりするまで炒める。
-
3.水と固形コンソメを加え、弱火~中火で5分ほど煮る。
-
4.お好みでコショウをかけて出来上がり
2.グッズを使って
野菜を長持ちさせる100円グッズ
野菜の成長速度を抑えるグッズや野菜のガスを吸収するアイテムが100円ショップで購入可能です👍
野菜の価格も季節や天候などで高騰、とよくニュースで目にします💦是非野菜を長持ちさせて家計にも優しい工夫をしませんか?
最後に。
日本語の「もったいない」は今や世界でも通用する「mottainai」に。
できることから食品ロス対策、進めてみませんか?