クラブノーブル CLUB NOBLE

COLUMNコラム

すまいのかわら版

ネットフリマに出品してみませんか?

売りたいモノ・買いたいモノをスマホで手軽に売買できるネットフリマ。出品するまでのポイントをご紹介します。

 みなさまに暮らしと住まいを快適にするためのちょっと役立つ情報をお届けいたします。今回のテーマは「ネットフリマの活用」です。
 ここではとくに出品するためのポイントについてご紹介します!

●どんな写真を載せたらいい?
 写真は、洋服なら前身ごろや後ろ身ごろ、ブランドのタグなどはもちろん、シミなど傷みがあれば必ず載せ、文章でも入れましょう。今では10枚程度の写真が掲載できるので、襟や袖、デザインがあればそれらのアップの写真を載せるのも親切です♪

お手入れの仕方も気になるので、洗濯タグのアップを入れるのもおすすめです。

●どういう文章が良い?
 「説明A」の例をもとに、ポイントをご説明します。
 ①服の特徴や保管方法を入れると選ぶ側の参考になります。ほかに、着用回数や白い服なら透けるかどうか、コーディネート案もおすすめ。無理のない範囲で入れてくださいね。
 ②素材は、個別に質問されることもあるので、入れておくと良いですよ。
 ③サイズは重要! 出品する商品のブランドHPにあればそれを参考にしましょう。サイズ表記が見つからない場合、床に広げた状態(平置き)で測ったサイズを入れると親切。その際、誤差の可能性があることを入れることでトラブル回避になります。
 ④匿名でのやりとりが希望なら、サイト独自の発送サービスの利用がおすすめです。

■説明A


●価格はどうする?
 洋服なら同じモノの出品を検索し、あればその金額をチェック。実際に売れた金額を目安にすると良いですよ。また、送料込みでの出品パターンが多いため、送料分も含めて値段をつけましょう。その際、厚さ3センチ&およそA4サイズで発送できる、送料が手頃な場合と、ある程度の大きいモノとは送料の開きがあるので、見極めることが大切。ほかに、値下げ依頼も多いので、数百円程度、見込んでおくこともおすすめします。

●意外なモノが売れる
 卒業・入学式、結婚式用のセレモニー服は着る機会が少ないため、ネットフリマで探す人が多く、ネクタイやベルトなどのファッションアイテムもおすすめ。いただきもので未使用の石鹸やタオルも良いですよ。また、家電も需要アリ。必ず動作確認をし、きれいにお手入れをしてから出品を。リモコンは調子が悪くなったり、紛失したり、販売終了している場合もあるのでチェックされることがあり、家電などの取扱説明書も紛失などのため、ニーズがあります。マッサージ器具などの健康グッズは高価でなければ試してみたい、という人も多いですよ。


●家具もおすすめ!
 まだ使えるのに粗大ごみに出すのももったいない…というときに試してみてはいかが? フリマサイトの中には、業者に梱包から運び出し、配送を一任できる発送システムがあるので、利用者も多いです。ただし、その発送システムは送料が高めで、サイズによって幅があるのでよく確認してから価格に反映させましょう。

家具はきれいに拭いて、前面、側面、裏面などの詳細を撮影し、高さ、奥行き、幅などのサイズも記載して出品しましょう。

窓リノベをするなら今年中がおすすめ!

 「先進的窓リノベ2024事業」という環境省による取り組みがあり、補助金を交付することで、断熱窓への改修を促進し、既存住宅の省エネ化を促すことを目的としています。本事業の登録事業者である「窓リノベ事業者」と契約し、窓のリフォーム工事をすることが条件で、リフォームの対象は「ガラス交換」、「内窓設置」、「外窓交換」、「ドア交換」。補助額は、対象商品の性能とサイズによって決まり、外窓交換とドア交換はそれらの条件に加え、建物の建て方によっても変わります。ちなみに、申請は窓リノベ事業者が行います。交付申請は遅くとも2024年12月31日までで、補助金の予算が100%に達し次第交付申請の受付を終了。住まいの中でも熱の出入りが大きい窓の性能を上げることは、快適さにもつながるので、ぜひご検討をおすすめします。

ポイント運用ってご存知?

 将来の備えのために、資産運用について注目が高まっていますね。そんななか、「ポイント運用」というものをご存知ですか? 買い物などの支払いに応じて付与されるポイントを使って、金融商品への投資を疑似体験するもの。大手のカード会社や携帯電話会社、QRコード決済サービス会社などが行っています。運用のコースも、日々の動きが大きく、積極的な運用を目指すコースや、日々の動きが小さく、安定的な運用を目指すコースなどがあり、選ぶことができます。投資の相場に連動して増減しますが、ポイントをおまけ的な感覚でとらえれば、お金よりも手軽に実践できると、利用する人も増えているそうです。ポイント運用で増えた分は、ポイントで受け取れます。ちなみに、ポイントを使って実際に投資信託などに投資する「ポイント投資」というものもあるそう。こちらは売却時に現金で受け取ることができます。ポイントも賢く活用する時代なのですね!

せいろ蒸しが人気!

 疲れて料理をするのも面倒…そんなとき、「せいろ」を活用してはいかが? せいろは昔からある調理道具。点心や食材を蒸すときに使うので、まだ暑い時期はちょっと…と思うかもしれませんが、野菜や肉を切って入れ、蒸すだけで一品が完成する手軽さから季節問わず人気で、その良さが再認識されているとか。たとえば、ブロッコリーやにんじんなどの野菜と厚めの豚バラ肉をせいろに詰めて蒸すだけで、野菜はほくほく、豚バラ肉も程良く油が落ちてさっぱり!ポン酢&大根おろしや、酢、醤油、砂糖、ゴマ油を混ぜた中華風タレで頂くのも良いですね。せいろには杉、竹、白木、檜製があり、杉は比較的安価で軽いので、初心者向けだそうです。手入れも洗剤を使わず、水やぬるま湯で洗い、風通しの良いところで乾燥させればOKと扱いやすいです。

一覧へ戻る